
リハビリテーション病院様向けサービス
臨時適性検査前の自動車運転実技検査(構内)
自動車運転実技評価(路上)
運転補助装置の企業研修

リハビリテーション病院様向けサービス
臨時適性検査前の自動車運転実技検査(構内)
自動車運転実技評価(路上)
運転補助装置の企業研修
自動車運転実技検査(構内)
本検査は、免許センター又は運転免許試験場で行う「臨時運転適性検査」を受検前の方を対象に、お申込みいただいた病院様の駐車場で自動車運転実技検査を実施いたします。教習指導員資格を保有するインストラクターが医療機関へ出張し、自動車教習所で使用する教習車と同等の車両(左アクセル・手動運転装置・旋回グリップ・補助ブレーキ付き)で、リハビリテーション専門職の方立ち合いの下運転再開を望まれる患者様の実技検査を行います。
自動車教習所との連携が取れない病院様や、ドライビングシミュレーターでは診断が難しいケースの場合に医療機関が保有する敷地内(駐車場)でコースを設営して実施いたしますので 【普通自動車を運転するに際し安全が確保出来る十分な面積を有していること】【歩行者及び車両等が介入出来ないよう封鎖する事が可能な敷地内であること】 が必須条件となります。検査項目内容・コースの設営・講習料金につきましては要相談となりますのでまずはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
- ※70歳以上の方やご家族の同意をいただけない場合にはご利用いただけません
- ※臨時運転適性検査に合格前の方への路上運転評価は実施できませんのでご了承ください

自動車運転実技評価(路上)
臨時運転適性検査に合格し有効な運転免許証を保有しているものの、医師や作業療法士が運転再開を危惧する患者様を対象とし、路上運転実車評価を行います。構内における実技検査で課題や不安のあった項目を優先して、医療機関付近の一般道路にて引き続き評価を行います。
病前の運転技術との比較をすることにより、運転能力に問題があるのか判断しやすくなるので、実車評価を行う際には評価対象者の病前の運転技術を知るリハビリテーションの専門職の方またはご家族などに同乗していただく事を推奨いたします。(任意)悪天候や夜間は本来の運転能力の判断が難しくなるため、受講日の変更を勧めております。万一受講中に交通事故が発生した場合は、弊社の自動車保険(対人・対物無制限)で対応いたします。
※70歳以上の方やご家族の同意をいただけない場合にはご利用できません

リハビリテーション専門職の方を対象に、教習指導員資格を保有するインストラクターが医療機関へ出張し自動車教習所で使用する教習車と同等の車両(左アクセル・手動運転装置・旋回グリップ・補助ブレーキ付き)を使用して、医療機関が保有する敷地(駐車場)または一般道路にて研修を実施します。
研修内容は主に運転補助装置(左アクセル・手動運転装置)の体験となりますが、受講していただくことで患者様の運転再開を支援する際に実体験を踏まえたより具体的なアドバイスが可能になります。本研修を実施するにあたっては医療機関様の保有敷地内で行うことが望ましいですが、一般道路での講習も可能ですので、敷地の封鎖は必須ではございません。
※座学研修はありません
- ■2時間 15,000円(税込)
- → 1~2名まで
- ■3時間 21,000円(税込)
- → 2~3名まで

検査項目に関する事や料金、コース設営等サービス内容につきましては、まずは下記フォームよりお問い合わせください。