
ペーパードライバー講習

ペーパードライバー講習

- Q1
- 基礎から教わりたい (装置の取り扱い・座席・ミラーの調節・ペダルの操作)
ペーパードライバー講習
初回ご利用の流れ
①お好きなプランを選択し
ご予約フォームよりお申込み
→お申込み内容を確認後、
弊社から予約確定メールを
お送りして予約完了です。
その際、複数日プランの場合
は担当インストラクターを
お知らせしますので、初回
受講前でも2日目・3日目の
ご予約が可能です。

②講習当日、指定場所で集合
ご自宅や最寄駅など、
お客様にご指定頂いた場所で
インストラクターと合流

③ご挨拶と講習前の確認
当日は運転免許証・眼鏡等(条件に記載のある方)をお持ち頂き、
運転に適した服装でお越しください。
サンダルやヒールの高い靴の場合は
実施できませんのでご注意ください。

④初回はなるべく交通量が
少なく広い道路までインスト
ラクターが運転して移動し、
講習をスタート致します。

⑤装置の取り扱い方法の説明、
正しい座席、ミラー調節をして
から実際に運転を行います。
お住まいの地域でよく見かける
標識・標示など覚えておくべき
交通ルールもご説明します。

⑥ご要望に沿って練習スタート
お客様のご要望や技量に
合わせて講習を進めていきます。

2時間の場合
基本走行・駐車・ルート走行のいずれかをご選択頂きます。
3時間の場合
基本走行+駐車練習又はルート走行まで行える場合もございます。
2時間の場合
基本走行・駐車・ルート走行のいずれかをご選択頂きます。
3時間の場合
基本走行+駐車練習又はルート走行まで行える場合もございます。
⑦ご精算して講習終了
今後の課題や気をつけるべき
ポイントをアドバイス致します。

複数日プランの場合
ご相談しながら次回の練習内容を決めていきます。基本的には初日に説明しきれなかった項目や弱点の克服・強化を中心に行い、お一人で運転する自信と技術が身につくよう講習プランを組み立てていきます。
複数日プランの場合
ご相談しながら次回の練習内容を決めていきます。基本的には初日に説明しきれなかった項目や弱点の克服・強化を中心に行い、お一人で運転する自信と技術が身につくよう講習プランを組み立てていきます。